[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつの間にか7月になっていた。
まあ、そんなことはもうどうでもいいか。
中学校の同級生を名乗る人からはがきが来ました。
何でも、同窓会を開くというのです。
幹事をする人間が知り合いだったので、出所に関しては間違いなく、信用できるのですが…。
しかしどうしてこのタイミングで同窓会のなのでしょう?
いろいろと話を聞いていくと、この同窓会で幹事をする人ですが…
どうもどこぞの代議士の秘書をしているということ。
なるほど…
選挙が近いと踏んでいるのね。
地元に住んでいる同級生を、同窓会と称して集める。
しかる後、タイミングを計り「ここで皆さんにご挨拶を」とか何とかいって代議士登場。
労せずして選挙活動か…
うーん、最初はちょっと行ってみようかな、とも思っていたのですが、
いらない詮索をしてしまったみたいです。行く気が失せました。
まあ、「中学校時代がアレで行っても面白くない」というのが正直な所なのですが…
同じ日に大学時代所属していたサークルが壮行会をするというので、そちらに行こうと思います。
事の起こりは、某家電量販店からの荷物でした。
私の家は、昼間全員勤めに出ていて誰もいません。
そのため、不在通知が入っているのはよくある話なのですが、
今回、全く心当たりがありません。
何かを修理に出したわけでも無し、
何かを取り寄せたわけでも無し。
非常に気味が悪いのですが、
さすがに受け取って困るモノでもないだろう、ということで
今日引き取りに行きました。
で、こんなモノが。
…なにこれ。
別に感謝されるようなことはしていないのだけれど…
しかもこの裏に直接伝票貼って送りつけているし。中身は何だろうね?
…
……
カード? なにこれ?
そもそも、「ごーるどめんばー」って何よ。
箱の底に冊子が入っていたので読んでみました。
"特別なあなた様へ、ゴールドメンバーズカードをお届け致します"
何が特別なんだろう…そう思って冊子の隅っこを見ると
2008年度版ゴールドメンバーズカードは
直近2年間で80万円以上当店をご利用頂いたお客様にお届けしております
…なんか複雑な気分です。
ポイント倍とかそれなりのメリットがあるのですが
そんなことはもうどうでも良く、
エディオングループに
「あなた、ウチの金づるですから!」といわれている気分。
しかも有効期限が短い、超短い。
具体的に言うと今年度まで。5月末に送りつけてきたのに今年度末まで。
1年無いじゃん。
しかしここで最も大事なことは
「2年で80万円も一体何に使ったのだろう?」というわけでして…
例の彼女のページを見て
憧れ女性チェック、というサイトがあるそうな。
彼女なんて今までいたこともないし、これからもできそうもないのでパス…
と思っていましたが、なんか面白そうなのでやってみました。
以下、質問に答えて得られた「私の好み」だそうです。
******************************
まず、ロリコン属性評価ですが、お子様あきさんの場合割と大人な女性が好みですか?セクシーという言葉に弱そうです。
次に知的属性評価ですが、知的な女性でなければ嫌なようです。一流大学卒でバリバリのキャリアが無いと付き合わない傾向があります。
そして、割と明るい感じの女性が好みなようです。デートは楽しいところに行く感じです。
女性の胸に関しては、そこそこあれば問題ないようです。しかしながらペタンコは嫌なようです。
さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、特にどちらでもなさそうです。優しそうな女性に憧れる場合もあれば、ハッキリしたキツめの女性も好きになります。
外見的な部分で言うと、かなり身長の高い女性が好みなようです。
短めのさわやかな髪型が好きなようです。
そんなあなたにオススメなのは…
1位 宮地真緒 (270.9点)
2位 綾瀬はるか (263.9点)
3位 長澤まさみ (262.3点)
【 憧れ女性ちぇっく http://checker.from.tv 】
******************************
…まあ、自分で回答しておいて何ですが、ちょっと見てみましょうか。
一番最初の項目が、「ロリコン属性評価」。何なのでしょうか。これは。
ま、それはともかく。
ロリコンと言える位若い子って、殆ど子供ですよねぇ。
ツインテールだの何だのと持ち上げる傾向があるようですが、
正直その流れは2次元の中だけにしてもらいたいモノです。
猫と一緒で、上っ面だけ見るからかわいく見えるだけ。
なるほど、最初の項目はどうやらアタリのようです。
しかし、私はつきあう女性にそこまでの学歴やキャリアを求めたりはしません。
そりゃあ教養と金はあるに超したことはありませんが、
学歴だけが魅力じゃないし、
何より私自身がパープリンなので、そんな立派な女性が隣に来たらますます私が馬鹿に見えてしまうじゃないですか。
そこそこでいいんですよ、そこそこで。
というか、一般常識をわきまえていればノープロブレム。
明るい、というのはいいことですよね。
というか、明るくない場所へデートに行くのが流行っているのでしょうか。
気になります。
胸に関しては…
うん、どうでもいいや。
ただ、身長が高い女性がいい、というのはあたっている気がします、何となく。
…なんか、ここまで読んで気が付いたのですが、
端的にまとめると
大人で
(それなりに)知的で
明るくて
性格はどちらでもいい
あのさ、それって
「大人ならだれでもいい」って事にならないか? 気のせいか?
まあ、一番の問題は
最後に挙げられている女性アイドルを誰一人として知らない所なのですが。
Microsoftからの広告メールなんですが。
docomoからWindowsを搭載した新型ケータイがリリースされる、とのこと。
この手の端末は、正直、ウィルコムに大きく遅れをとっていたと感じていたので、
個人的に大変期待しています。
ただ、発表自体は去年の夏頃にすでに終わっていた模様。
どんだけアンテナ低いんだよ、罵られそうですが
発売後、半年ぐらいで私のD902isが2周年となるので、
バグとか初期不良とか、諸々考えると…
買い換えるのには良いタイミング、かもしれない。
料金体系が変わって、あらゆる端末がバカ高になってしまった現状、
むしろ値段の制約にとらわれずほしい物を買うチャンス。
で、肝心の「モノ」なのですが…
丸みを帯びたデザインをイメージしたのでしょうが、
妙に厚ぼったくて、野暮ったい…
いかにも台湾企業…といった感じのデザインで
コレなら現在発売中のF1100の方がデザインいいよね。
あと白と黒しかない上に、スライド式テンキーの色が「どっちも黒」。
これは頂けない。HTCには改良を要求したいところです。
ただタッチパネルを利用したたインターフェースは魅力的。
慣れないと誤動作の連続でイライラさせられるかもしれませんが、
今までに無かったインターフェースではありますね。
細かい所では、Bluetooth対応。
個人的にはうれしいところ。これでカーステレオと連携できます。
ただ…iチャネルとかできないですよね…
何もしなくても画面にヘッドラインが出現するこのサービス、
結構気に入っているのですが。
PDAに近いので、自分で類似の機能を実現しろ、ということでしょうか。
最も、完全ブラウザがインストールされている端末で、
i-modeもクソも無いでしょうが。
まあとにかく、実際に発売されたら近場のドコモショップにでも行こうかと。
実機を触って、常識的な価格ならば…
とてつもなくほしくなるかもしれませんしね。
プラダのへっぽこ携帯が、約12万円ということなので、
できればそれ以下に抑えてほしいところですが、どうなのでしょうかね…
WDの1TB HDDが安いですね。GIGABYTE製の一部マザーと相性が悪いみたいで2ちゃんねるのWDスレがやんわり荒れたり。まあそれを補ってあまりある価格設定は魅力ですよね。通販で、なおかつ通常販売にもかかわらず、18000円を割り込んでいるのですから。
一方、グラフィックカード関係に目を通すと、ATiは新型カードの生産で忙しく、nVIDIAは2月頃リリースした新製品があまりにもアレな状況で、正にグダグダ。
…S3? ああ、個人的には凄く思い入れのあるベンダーですが、入手方法が実質個人輸入のみとあまりにも敷居が高いために候補の対象外なんですよね。
CPUもAMDのCPUが性能面で遅れをとっているためIntelの殿様商売がまかり通り、クアッドコアのCPUは品薄の仮面を被って高値安定。
異常に高額になってしまったマザーも魅力薄。だからといってSuperMicroとかのサーバーマザーに逃げてしまうと今度はCPUの単価の高さに卒倒する羽目に。
…魅力がないなあ。道理でオロチとかMSI遊園地とかネタパーツが流行るわけだ。
某所で「最近はIE7が主流ですよ!」と言われたので、
非常に今更感が漂いますが、会社のノートPCにインストールしてみました。
セレロン2.4GHzとは名ばかりの劇重ノート、
その重さにますます磨きがかかった格好となりました。
海を渡った某国では公費でゲーマーPCを組んで訴えられた人間がいたそうですが、
きっと彼は格好ばかりでいつでもイライラさせられるPCをあてがわれていたに違いないと
確信しています。
ええ、マウスを円運動するだけでCPU使用率が10パーセントを超えたり
入力を豪快に取りこぼしたりするPCを使っている私が言うのだから間違いありません。
どうしてみんな我慢できるのかなぁ…?
まあ、それはともかく。
MS純正のタグブラウザ、というからにはSleipnirと同等以上の働きを期待した物ですが、
別窓で開くページを別タブではなく「新しいウインドウ」で開いてしまうIE7。
あとフォントがちょっと新しくなって、これは見やすい。でも半角英数字だけのIE7。
日本語版でもGoogle検索はデフォルトで英語ページのIE7。(設定したら直るかな?)
うーん…どうしてMSはこう微妙に痒いところに手が届かないのでしょうか。
昨日の件もあり
「ようし、ちょっくらノートPCでも見に行くか」
と一人言い聞かせ、
さらに蛍光灯を買いに行くという言い訳も抱えて近所の家電量販店に。
ふむ、東芝のモデルで約13万円か…
しばらく見ていると、店員が声をかけてきました。
興味がありますか?というおきまりの質問から
どういう用途を想定しているのか、他にPCは持っているのか、その種類は何か、
その他諸々を私から聞いた上で
「いまノートパソコンの最先端はやはりCore2Duoですねぇ。
(陳列された2台のノートPCを見せて)これは店の前をHDカメラでとったものですが…
向かって右のPCがCore2duoモデル、左側がセレロンMモデルで同じ動画を再生しています。
左側はガクガクになってるのに対して、右のモデルはスムースに再生できます。
ちょっと値段が張りますが、C2Dモデルを選択されると良いと思いますよ。」
うーん…
確かに非常にわかりやすいデモンストレーションだけれど。
これを鵜呑みにしていいはずもなく。
メモリ容量はどちらも1GBか…
統合チップセットらしいけどチップセットの種類は同じモノなのか。
まさか片方だけ再生支援を意図的に殺しているとかそう言う狡いことやってないだろうな。
…ま、フルHD動画の再生という奴はある程度以上のスペックが必要で、
そんなこと私でも知っているわけでして。
というかHD動画なんか見る予定なんぞない。
スペック的にようつべやニコ動が遅滞なく動けばそれ以上何も要求しない。
デスクトップとはいえ、AthlonXP2000+とRadeonLEをベースとしたマシンで快適に再生できたのだから
正直その辺のセレMマシンでも十分だと思うのだけど…?
そこはそれ、店員力の限りまくし立てる
「最近のモデルは殆どがVista搭載モデルになっておりまして。
XPと比較して非常に重いOSになっております。ですからメモリも最低1GB、できれば2GBモデルをお薦めしております。
特にあなたの場合、PCでゲームをされる、ということですので
デスクトップPCもかなり性能の良い物をもたれていると思うのですよね。
あまりにも安いモデルを選択されると何をするにもストレスが溜まり、
結局安物買いの銭失いになりかねません。
確かにどこへでも持って行けるというのはデスクトップには無い魅力ですが、
あなたの用途を考えると果たしてそれが必要か疑問に思います。
それに、光学ドライブのスピンアップ音や、CPUファンの音というのは
ノートといえども結構うるさい物です。
静音を求めてノートPCを導入される、という事ですが、
正直他の方法を模索されてはいかがでしょうか。
静音ファンに交換したり、ケースに振動吸収グッズを導入される…
専門店で購入されて、対策されてはいかがでしょうか。」
…
どうしても高額モデルを売りつけたいのか、
何しろ格安のノートPCが置いてある棚には私を絶対に連れて行かなかったからねぇ。
でもPCでゲームをする人間がどういうスペックのPCを使用しているか把握してるみたいだし…
本当に本心からアドバイスしているのか…よく分かりません。
それにしても
電気店で、それも量販店で、こんな事を言われるとは思わなかった!
あー、IYHする気満々だったけど、どうしようかな…
ああ、蛍光灯は忘れずに買って帰りましたよ。
パソコンを置いている部屋…というか
離れを改装する時期がいよいよ迫ってきました。
こりゃいかん。
部屋はのろのろと片づけているけれど、実質的な引っ越しは手つかずのまま。
日曜日は昼前に退社できたので、いよいよパソコン一式引っ越しを…
しかし、帰宅してすぐに親が、
「冷蔵庫を移送させるから手伝え。」
ああ、そうだった。
離れのほうにも冷蔵庫が一つと冷凍庫が一つ。
母屋とあわせると3台分。
家族がみんな弁当が必要な身分とはいえ
どんだけ冷蔵庫が好きなのかと。
家族総出で移動完了。
置くところがないので玄関の近くに。
誰かくるたびに冷蔵庫2台が出迎えるというシュールな風景。
ああ、腰が痛い…
明けて今日。げつようび。
いよいよパソコンの引っ越し作業。
とはいえ、全部持ってくるわけにはいかない
焼きマシンは今回引っ越しを断念、
本体はそのまま、外付けドライブは箱に収めて倉庫行き。
当初はメインマシンだけ連れてくる予定でしたが
現状机の下にデッドスペースが発生する予定なので、2号機も持ってくることに。
行き先は、母屋の寝室。
寝室と呼ぶにはあまりにもアレな状況ではありますが、
ここに持ってこなければどうしようもない。
まずはパソコンを置くために必要なスペースを測ります。
幅1400ミリに、奥行きが約1300ミリ程度。
どのくらいスペースが必要か事前にある程度予想はしていたモノの、
設置予定位置がさながら埋め立て処分場の様相を呈しているので一瞬目眩が…
それでも頑張って、ゴミと必要な物と処分に困る物が混在した固まりを押しのけ、
久しぶりに顔を出した床に掃除機をかける。
**全部片付けないところで部屋の惨状と私の性格を想像して頂きたく**
ある程度目星がついたところで、
離れの部屋に行ってパソコンを解体。
パソコンデスクを分解して母屋に運ぶ。
スパゲティーと化したコードの群れをばらして
埃まみれのディスプレイはある程度掃除してから運び込み、
異様に重いメインマシンを移動。
大まかな位置が決まったところで
今度はLANケーブルの配線。プロバイダの都合上ルーターは置き去りにして、
ハブは母屋で使用しいたリピーターハブから
現用のスイッチングハブに取り替え。
16ポートのギガビットハブをIYH(衝動買い)しようとも思いましたが、
ポートの数を数えたところ、8ポートで何とかなるため
流用という結論に。残念無念。
最後にパソコン本体の配線をして完成。
オーディオ関係はハナから連れてくるつもりでは無かったのですが
SACDが聞けなくなるのでCDプレーヤーとアンプ、ヘッドフォンを連れてきて
パソコンデスクの上に設置。
スピーカーで聴けないなんて、片手落ちもいいところですが、
スペースがないので仕方がない。
ついでにNTTとプロバイダに連絡して
回線の引っ越し手続き。
21日には母屋に切り替わりますよ。しかし、休日ということを考えると
20日に工事でも良かったような…
そう言うわけで、
無事パソコンの引っ越しに成功したわけですが…
「アンタのパソコン超うるさいけれど、当然寝る時間には電源落とすんでしょうね??」
という苦情が来たわけで。
私はそんなにうるさいとは思わないのだけれど、
家族が過敏なのか私の感覚が麻痺したのか。
学生なんぞという幸せな人間は家族に誰もいないので
睡眠の邪魔になってしまっては問題です。
うーん、深夜の作業(主にチャット)とかできなくなるなぁ。
どうすべきか。
1.パソコンの作業時間自体を減らす
2.メインマシンを静音化する
3.いっそノートパソコンをIYH
1が理想なんだけれど「私今日は10時に寝るから」
なんて言われた日には何もできなくなってしまう。
2は投資額といいかかる時間といい得られる結果といい論外。満場一致で論外。
となると、やはり3か。
メインマシンのある部屋でちまちまノートパソコンをつつく…
非常に屈辱的な物を感じますが、
なに、家の改装が終わったら寝室用マシンにしてしまえばいいし、
何より最近ご無沙汰な物欲が(以下略
そうね、スペック的にはようつべやニコ動がまともに見られればいいか。
ゲームとかはもう絶望的だけれどその辺言い出したら金額的にも構想的にも大変な事になるので
これはこの際目をつぶりましょう。
OS以外は無しでよい。軽いに越したことはないが
Let's noteを買う金はないし、
安いサブノートはスペックが貧弱なので部屋で使うには不満が残る。
そもそも外出先で使うこともない。
つまり、重ノートでよいわけです。
さて…明日ちょっと覗いてみるか…
10万円以下で、何とかできればいいな。
ビックカメラに行った夢。
西のハズレのド田舎にはビックカメラどころかコジマすら無いわけですが、
広島にビックカメラが出来た…と聞いたからでしょうかねぇ。
AVアンプがよりどりみどり。わあ凄いなぁ。さすが都会の電器屋はひと味違うぜ。
エスカレーターを降りるとそこは単品コンポコーナー。
しかし、そこに山積みになって展示されていたのは、カセットデッキ。
店から出るとそこは、古い寂れた商店街。
振り向くと、そこには木造の変な建物。
トタンの看板に手書き風文字で、「ビックカメラ」
なんでしょうかこの夢は。
きっとアレだ。ビックカメラ広島店ができたと聞いて
私が得た
1.駅から結構歩く
2.オープン当初、デオデオやヤマダ電機を意識して、チラシを出さなかった
3.看板が、案外目立たない
という情報の切れっ端と、
都会の電器屋だから、私の欲するニッチなものでも大量に取り扱っているに違いない
というイメージが頭の中でミックスされて、こんな変な夢を見たのかと。
…でもね、本当は広島なんかじゃなくて地元にできてほしかった。
白物家電は地元で買った方が後々つぶしがきくし、
設置工事が必要なエアコンに至っては今更何も言うこともありません。
オーディオ関係は歩いて10分の所に、小さいながらも専門店がある。
となると、あとはせいぜいPCパーツぐらいしかお呼びがかからない訳ですよね。
遠く離れた量販店は正にいらない子。
…そう言えば、広島の新生ソフマップはどうなんだろ?
3月頃に、家の耐震工事をする…ということで
徐々に部屋の片づけをしていますが…
その、なんというか。
いわゆる「片づけられない」人間なので
床は一応見えているモノの、一歩入り込んだ押入とかが大変なことに。
正に腐海。
なんだか捨てられなくて、何となく押入の中に詰め込んだ空き箱。
しかも途中で「もっとはいるように」配置換えを試みた形跡があり、
なんか出てくる出てくる。
で、さらに、奥からPS専用のイマジガンとか
ガンコン(1と2両方)出てくるし…
もう、どうしたモノやら…
ついでなので、ゲーム機だけ並べて記念撮影。
PS以外全部ブームが終わってから安値で買いました。
仕方ないよね。大統領とかデスクリムゾンOXがやりたかったんだから。
このままでは、埒があかないので
とりあえず、部屋に散らばっている小物から整理することに。
マザーボードに予備ファン、インターフェイスカードを箱の中に。
使用していないHDDはプチプチでくるんで電源の空き箱に。
箱からあぶれたSCSI接続のCDドライブは、
これまた使っていないフルタワーケースに仮付けして、場所を節約。
ついでに、予備品の管理体制も見直して、
IDEのCD-Rドライブとか、未使用だけどこの先絶対使いそうに無い電源とか
数年前大枚はたいて買ったものの、構成を変更して使えなくなった電源とか
ファンが死んだリムーバブルラックとか
無駄に取っておいたCPUクーラーとか。残念ながら君たちはゴミだ!
なんかあふれていますが、箱が小さかったな。
当然ながらこんな箱一つでみんな捨てられるわけもなく、PC関連の品物が殆ど減っていません。
この貧乏性を何とかしないと…
まったく、どうしてみんなそんなに躊躇無くモノを捨てられるかね…