[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
机がどうとかいう日記を書いてから一週間以上。
あれからどうなった?という声が聞こえた気がしたので
何となく写真を撮ってみました。
まあ、mixiの日記のコピペな訳ですが。
で、現在、こんな感じで部屋を使っています。
アングル的には、入り口近くから捉えた一枚。
写真で分かるとおり幅が非常に狭いです。
最初、プリンタのある位置にオーディオラックを置いていたのですが
あまりに圧迫感が凄まじい為、急遽プリンタを挿入。
コレでもなかなかの圧迫感ですが仕方ない。
それにしても、モニターを新調してDVDを見られるようにした場合、
お茶の間シアターなんぞという生やさしい物ではなく、
もはやコックピットシアター…
ちなみに、レイアウトは今まで通りで、あまり特筆すべき事は無いです。
が、このレイアウトだと、オーディオを共存させる場合、
「スピーカーを置く場所がない」という不具合が発生するため
どうしても新しい机が欲しいのですよね。
(天板に物を置いていないのは新しい机に交換することを前提としているためです)
散々日記で、「机!机!」と叫んでいるのはおもにその辺りに理由があるわけでして。
オーダーメードを受け付けてくれるブランドもあるにはあるのですが…
ここで散財すると後が面倒なので、できるだけ安く上げたいところ。
既製品でうまく妥協できる品物、どこかに落ちて無いかな。
で
オーディオラック。
学生時代使っていた木製のラックは、社会人になって
実家暮らしになると同時に接収、改造されて、今では食料庫の棚…
スピーカー以前に、ラックがない!という話になり、
困った挙げ句、ルミナスのワイヤーラックで組むことに。
バラで買ったら大変な金額になるので、
割安なセット物をベースにカスタマイズしました。
ホームセンターをぶらぶらすると、
「幅600ミリx奥行き450ミリx高さ1790ミリ 4段」
コレだ!
コレに追加の棚を二枚…内一枚は変な色気を出して、木製棚。
付属のナイロンキャスターはどうにも頼りないので、
ゴム足キャスターに変更。
機器を設置したところ、なかなかの質感で、
専用ラックを買うより圧倒的に安く上がった訳ですが…
一つ問題が。
どうして7980円のキットをベースにしているのに、
会計で18000円も取られたのかしら…?