[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも寝る前に1曲。いつから始まったのか今となってはさっぱり分かりませんが、
今の私の習慣です。
部屋が変わる前はステレオで聴いていたのですが、いざリフォームが終わり、
寝室とPCの部屋が別々になり、取りあえずといった感じで設置したポータブルCDプレーヤー。
自照式リモコンで操作しやすいのはいいのですが、音質がどうも…
旅行で持ち出す時は、街並みの雑多な騒音に紛れて気にならないのですが、
夜、しかも自室というSN比が良好な場所だとちょっと微妙。
耳かけ型のイヤフォンからカナル型のイヤフォンに取り替えて劇的な改善を見たのが数ヶ月前。
今度はなんというかプレーヤー自体の音質がどうなんだろうかと気になり始め…
そうだ、数年前に退役したCDプレーヤーがあったなあ、ということで
よせばいいのに、探し出して設置。
それにしても、購入してから14年近くたつのに未だに壊れる気配がない。
それはそれで素晴らしい事なのですが、買い換えの踏ん切りがつかなくて困ります。
後発のDVDプレーヤーはさっさと壊れてしまったのに…
まあそのおかげで2005年にめでたく買い換えできたのですがねぇ。
カナル型イヤフォンはミニプラグ、プレーヤー側は標準ジャック。
延長ケーブルに変換アダプタをかまして試聴。
…案の定というかなんというか左側から音が出ません。
いやはや、本体付属のイヤフォンジャックなんて
94年に購入して以来、片手で数えるほどしか使っていませんでしたからね。
ヘソを曲げて機能不全もやむなしといったところでしょうか。
まあ、プラグをぐりぐり動かすと聞こえるので、ジャックの内部で接触不良なのでしょう。
電源を切り、ジャックの中に精密ドライバーを突っ込んで内部の金具を適当に曲げ、再度試聴してみます。
うん、今度は問題ない。OK、OK。
で、肝心の音質なのですが…
音質向上も微妙、リモコンもまっくらでは扱いにくいし…
ディスプレイを全消灯に出来るけど、そもそもリモコンで電源切れないし。
労多くして功少なし、といったところでしょうか。mp3もサポートしていないしね。