[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先の日曜日。バッチリ仕事が入っていましたが、全く気にせずに午前中で終了。
投げた、ともいいますね。
お目当てはもちろんビデオカード。
別に通販で購入しても良い、というか、金銭的にはそれがベストなのですが、
こういう機会がないと外を出歩かないもので。
それに、ちょっとしたドライブというのは、楽しい。
そういうわけで。
まずはいつものお店に。
意外なことにGTX295が6万円切っています。
てっきり地方税がかかって7万円台かと思っていたのに…
で、よってくる店員。
いろいろ話を聞きました。
ATIが絶好調ですが、逆にnVIDIA系は投げ売りしているのでそっちを狙うのもアリだそうで…
Geforce9800GTX+ならエルザが(寸法的に)お勧めなこと。
Leadtek製の9800GTX+は「噂通り怪しいのでお勧めできない」こと。
でも陳列してあった不思議。
ATI系は、「そろそろモデルチェンジ」だそうで。
で、8800GTXからのつなぎなら4850は悪くない。4670だとケチりすぎ。
ベンダーはSAPPHIREがお勧めだそうで。
4月頃に49xxシリーズになってnVのGTX295に対抗(ソース無し)とのこと。
いやあ、ためになるなあ。
で、なぜか「良い電源が2種類入りましたよ!」といって、
わざわざ電源売り場まで私を引っ張っていき、
SilverStoneの電源(1000W)とSeasonicの電源(850W)を紹介。
特にSeasonicの電源は「GTX285をSLIしても大丈夫だった」とのことで、一押し。
うーむ、ついうっかり「そのうち新しいPCを組む」と言ったのがまずかったか。
まあ、電源も消耗品ですからねぇ…新調するのなら結局交換でしょう。
そんなこんなで、
Radeon HD 4850か、Geforce 9800GTX+か。
無難にまとめるか、思い切って乗り換えるか。
一時間近く悩んで。
…なぜかRadeon HD 4870を買っていました。