忍者ブログ
サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月30日の日記の続きになります。
なんというか、ここまで遅くなるとどうよ…という感じなのですが。
今回は、PC組み上がるまでを追っていきましょうか。

それでは。

****

早速組んでみましょう。

おっと、その前に。
今回は同じケースを流用します。
ですから、中身を抜いてしまわないとどうにもなりません。
そこで本格的に組み立て作業に入る数日前、
職場の知人より半ば強引に買い取ったAntecのThree hundredに
光学ドライブをDVD一台のみにして移植。
標準的なATXケースとはいえ、現状のケースと比べるととにかく小さいので大変。
「とにかく突っ込んでしまえ」とばかりに焦って移植してしまったため、内部がゲーブルでめちゃくちゃ。
構成が同じにもかかわらず、mp3やニコニコ動画を見ようとするとフリーズ。
音を出さなければいいや…と思っていたら、そのうちちょっとCPUに負荷がかかるだけでフリーズ。
どうやら移植作業中になにやらやらかした模様。
もしくはビデオカードの熱にあおられてサウンドカードが死亡したか。
エアダスターで埃を吹き飛ばしたときに静電気で殺したパーツがあったか。
どちらにしろ、あまり良い状況とは言えません。
原因究明が急がれますが、とりあえず新しいPCがないとどうにもならないので、
当面隣に放り投げてある予備機でしのぎ、新PC作成を優先するという方向に決定。

***

ケースから全てのパーツを取り外し、ウエスで清掃。
2年間ほぼノーメンテでしたが、一部を除いてあまり埃はたまっていない模様。
…この場合、吸気と排気のバランスがとれていると言えばいいのか、それともただ単に札付きの窒息ケースのなせる技なのか。ちょっと分かりません。

とりあえず、5インチベイから埋めていくことにしましょうか。
P5Bの時代はATAPIドライブが3台、SATAドライブも3台。
ただ今回はATAカードを廃止する方向なので、ATAPIドライブは2台に減らします。
CD-Rは現役だし、PX-716はDVD焼きには欠かせないので
ここは仕方ない。LF-M721を引退させます。
PX-716も引退させて、DVR-S12J辺りを装着しようかとも思いましたが、
同じ会社のドライブが2台あってもなぁ…ということで、却下。
SATAドライブは今まで通りの布陣(松下LF-PB271、パイオニアBDR-S03J、LG GGW-H20N)で決定。
まあ、GGW-H20Nに関してはHDDVDを再生させるためだけに装着してるようなものなので、BD版のAPPLESEED SAGAが出たら即引退ですが。
さて。余った5インチベイが一つ。
今度こそ補助電源が必要…というわけで
2年前に買って梱包すら解いていないサブデン420Wモデルを取り付けます。
5インチベイに関しては、こんな感じ。

****

配線は美しいに超したことはありませんが、
裏側に配線が回せる構造になっていないし、いままであまり重視してこなかったわけで。
とはいえ旧メインマシンの移植作業の失敗もあります。
びっくりするほど美しい…はまず無理としても、
ケース内が配線でぐちゃぐちゃ…というのは避けた方がいいようです。
とりあえず、マザーボートをセッティングして仮配線。

20090623_01.jpg

写真だと綺麗に見えませんが、これでも頑張った方なんです…
手前側にだらしなく垂れ下がっているケーブルはビデオカード用の6ピン。
2枚差しなので4本必要です。
あと写真ではすでにCPUクーラーが搭載されていますが、このときはマザーのみで配線。

****

今回一番大変だったのがCPUクーラー。
店員に「絶対買った方がいいですってば!」とまくし立てられつい買ってしまったKABUTOなのですが…
正直、でかすぎます。わかりにくいマニュアル。べらぼうに固い取り付け金具。
今までリテールか、それに準ずるクーラーしか取り付けてこなかった私には難しくて…
ああ、後輩からもらった「禅」というクーラーがありましたね。
しかしサイズ的にはリテールと比べて遙かに大きい、なんてことは無かったので。
やっぱり「こんな巨大なクーラーは初めて」ということになりますね。
ヒートスプレッダが標準装備で本当に良かった。AthlonXP時代のようにコアむき出しだったら間違いなくコアを割っていたことでしょう。
格闘すること、数十分。
うまくついたかどうかは分かりませんが、爪ががっちりと食いつき、逆さにしてもクーラーが降ってこないので、OKということにしておきましょう。
どれだけ不器用なのかと。
ついでにメモリもこの段階で取り付け、ケースに固定します。
ケースに干渉しなくて良かった…

****

さて、組み立て作業も佳境。
ビデオカードとHDDを取り付けます。
さすがにこのサイズのビデオカードが2枚というのはなかなか壮観です。

20090623_02.jpg

ちなみに、一番上にはサウンドカードを取り付けています。
さらに言うと、IEEE1394のコネクタとサウンドカードが干渉するため、フロントパネルのIEEE1394をあきらめています。まあ、つなげる機器を持っていないので実害はありませんが。

ところで、HDD。
HDD用の電源コネクターが足りない…
まあ、事前に分かっていたことなので分岐用ケーブルを使い、解決。
で、その分岐用ケーブルを2本も使ってしまったので、無駄にケーブルが余って大変。
とりあえず、適当に束ねておきましたが、やはり見てくれが悪い。

20090623_03.jpg

こうしてみると、ケーブルぐちゃぐちゃで結局前のレイアウトと大差無いような…

続く。
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
西園 俊昭
性別:
非公開
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/29 スーパーコピー 服 レディース zozo]
[04/28 ブランド 財布 スーパーコピー 代引き 無線電波]
[12/19 カワセミ]
[07/03 お倉]
[03/21 かじー]
最新トラックバック
Twitter
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 荒研ブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]