[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
試聴機の催促。
実は10月分がまだだったので、例のオーディオショップへ。
窓口になっている店員は…おっと、接客中でしたか。
直接声をかけても良いのですが、接客の相手はトライオードのアンプを熱心に試聴中。
かたや50万円近いアンプを購入候補に試聴する客。
かたや買ってくれるかどうかも分からないヘッドフォンの試聴機の催促に来た客。
こりゃ悪い時に来たなぁ。
なかなか声をかけられませんでしたが、何とか店員から話を聞くことができましたよ。
で、現状どうなっているのかしら。
後何ヶ月待てばいいの?
店員曰く、TASCAMの返答は
「9月の連休明けに試聴機が戻ってきたモノの、その試聴機が破損していた。ついては新しい試聴機を入れるために会社に稟議書を通している途中である。だから、まだ納期未定。」
とのこと。
もうなんというか、予想の斜め上過ぎて嫌味を言うタイミングを逸してしまいました。
というか、誰か支えてくれませんか。倒れてしまいそうだ。
そこはそれ、例によって必死にフォローする店員。
「電話ではなかなか捕まらないのでメールでやりとりしているのですが、私の方としても、そんな説明では客を散々待たせている都合上困る、とメールしてはいます…とりあえず13日にもう一度メールしてみますので、13日に何かあれば連絡いたします」
なんというか、TASCAMの超対応には毎度毎度驚かされますが、
辛抱強く対応してくれて、ついでのリクエスト(Ultrasoneの件)にも快く対応してくれるこの店員は改めていい店員だなぁと思った次第です。私の中でTASCAMの株は暴落しっぱなしですが、この店員の株は赤丸急上昇中。
それにしても。
9月の連休って23日までだったぞ。稟議所通すのに時間かかりすぎだろ。
それとも、TASCAMは稟議書も月極で処理してるの?
もしそうだとしたら…試聴機が届くのが11月以降という可能性が。
というか、そんな少額の備品でも稟議書がいるのか。TASCAMは。
まあ、この件に関しては、勤め先がザル過ぎなだけかもしれませんがね。