[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例のオーディオショップから電話。
仕事中だったので電話を取ることはできませんでしたが
着信履歴の番号だけで丸わかりですよ。
どんな用件かなんて、もはや聞くまでも無いという奴です。
というわけで、やってきました
DT880 Edition 2005
250Ω仕様。今回は決め打ちで送ってもらったので、これ一つだけ。
全部書くのは長ったらしいので以下、単にDT880と記述します
思えば妙に長い道のりだったような気がします
たった一つのヘッドフォンを決定するためにおまえは一体何台借りたんだと。
まあ最初の2機種はTASCAMの手違いで送られてきたからノーカウントとしても…
アレだ。ショップに「値引き無し。定価で買ってくれ」と言われても文句は言えない位。
まあ元々規模が小さいショップなので値引きなんてハナから期待していませんが。
前置きが長すぎました。
それでは、早速箱から出して、試聴。
ソースはもう手当たり次第。
大体の傾向をつかんでジャッジしたいなと。
DT880
DT990 Edition 2005(以下DT990と記述)の様なスーパードンシャリサウンドとは一線を画すバランス。
DT880 PROとある程度似通った性格があるかな…と思いましたが、
やたらと中域を前面に押し出したがるDT880 PROともやっぱり一線を画すわけで。
ただし、根っこの部分。
たとえば中域の癖や低域の量、質感。
DT990と似通った部分は数多くあり、
これは間違いなくベイヤーの個性だと思います。
マイミクの某氏曰く
「DT880の方がDT990よりオーディオテクニカのヘッドフォンに近いちゃうんか」
うーん、まあ、DT880のほうがより「一般ウケするバランス」の様な気はします。
ですがね。オーディオテクニカのヘッドフォンはこんな豊かな鳴りかたしません。
まあ、言いたいことははっきりと分かったので問題ありませんが。
DT990
音の傾向は10月23日付けの記事に書きましたが、
どうしてDT990 PROはダメでDT990は良いのか。
双方ドンシャリなのですが、DT990の方が高域が伸び、解像度が高い(あるいはそう感じる)。いわゆる価格相応の格差と言う奴だと理解していただければ良いと思います。
別にDT990 PROを悪く言うつもりはありません。コストパフォーマンスは抜群ですからね。
ああ、このスーパードンシャリサウンドは癖になるなぁ。
というわけで、色々聴いてみたのですが
ああ、ダメだ。決められない。
これはどっちを買っても満足すると同時に、後悔もするパターン。
「両方買うっていう選択肢は存在しないからね!」
以下、試聴を終えての追記
どうもATH-W100よりも遙かに大きな音で試聴していた模様。
というのが、
一部の録音がアレなディスクだと、耳をつんざく高域の嵐。
打ち込みのシンバルの隙間からボーカルが聞こえる。耳から血が出るぞ。
まあそう言うディスクはDT880で聴いても酷いものなので、考えなくて良いか。
ちなみにこのソースは、DT880 PROだと中域が突っ張ってやっぱりダメ。
まさかと思って現用のATH-W100にチェンジして原因が分かりました
明らかに大音量。試しにボリュームを9時くらいに絞れば全て解決。
インピーダンスが違うから比較できない?
いや、アンプの利得をいじった上で比較しています。
その上で聴覚で明らかに大音量過ぎると分かるほど違うので間違いないかと
しかし、これでいいのか、キングレコード。
DT990とDT880。どちらを買っても、音量の上げすぎに注意したいと思います。
職業病でもないヘッドフォン難聴なんて、恥ずかしい!