[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰宅していつものようにPCを起動。
これまたいつものようにブラウザを立ち上げてお気に入りをチェック…
が、つながらない。
メールも送受信できない。
無駄と知りつつ再起動してもやっぱり無駄だった。
ADSLモデムの電源も再投入。しかし改善せず。
というか、親父のPCは普通にネット接続できているじゃないか。
まさかと思い、ルーターを確認。
なぜか私のPCに接続してあるポートだけリンクしていない。
電源を入れ直したり、コネクタを挿し直したりしてようやく認識。
このルーター、2002年にADSLを導入したときに買った、coregaのBAR PRO2。
当時は「5980円で購入できる良い感じのルーター」と言うことで選んだのですが、今となってははっきりと見劣りするスペックの上、
ファームウェアのバージョンアップもロクにしていない。
そしてこの度の症状。
うーむ。
これはいよいよルーターの買い換えをしろとのメッセージなのか。
とりあえず、いままでcoregaだったのでそれ以外で選ぶとして。
バッファローのこの辺りのモデルでも買おうか。
無線LANがメインみたいですが、有線でももちろん使用可能みたいだし。
WZR-HP-G300NHシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/series.html
別に現状、無線LANなどどうでも良いので
この辺りなんかもどうかな
プラネックス MZK-04G
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-04g/
うーん、残り時間は少ない。どうしたモノか。
とりあえず、Ciscoとかアライドテレシスとかは要らないから。