サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかくカメラとレンズ一式を借りたので、先の日曜日、適当に写真を撮影してきました。
借り物のD300sのほうに18-200を
自分のD90の方にはこれまた借り物の10-20をそれぞれ装着。
コレならばいちいちレンズを交換する手間が省けるので大変便利です。が、2つ目のボディを買うお金なんて何処にもありませんので、所詮持ち主に返すまでの贅沢という奴です。
それにしても、何が凄いって、私の所有物はD90のボディだけで、後は全部借り物というところでしょうかね。
さて、ここは某所の公園。
高台にあってなかなかの眺めなので、初心者でも写真を楽しめそうです。
それにしてももやが掛かっているみたいで、あんまり遠くは見通せない模様。
うーん、もっと澄んでいればねぇ。
橋の下をコンテナ船がのんびりと航行中。
まあ、「のんびりと航行」に見えるのは実は外野だけでして、船にとっては狭いうえに潮流が強く、おまけに強制パイロット区域なので、難所だったりします。
廃墟の写真とかでありそうな構図を真似てみましたが、全然。
高台にある公園なので、地上デジタル放送の送信施設もあります。
広角レンズは、こういう変な写真が撮れるので良いですね。
PAの駐車場から一枚。
日は随分と傾いていましたが、良い天気。
MASASHIMA MARU
Sanyo Shipyard Co., Ltd. Ship No.1071
日本語ではどう書くのやら。パナマ船籍でもあるようですし、とりあえず外航船のようですよ。
えらく足が浅いけれど、空荷なのかしら…
新永丸
NKのページで調べても出てこない。JG船か…
それにしてもこの船は古そうですなあ。80年代前半の生まれじゃないかと勝手に想像しています。
第二十一光丸
コレもJG船なのかな…
この手のタンカー船は、荷を満載した状態だと、すわ沈没か?と勘違いしそうです。
さて、場所を移しましょうか。
やはり橋が一望出来る公園にやってきました。
先ほどの公園とは、ちょうど対面になるわけですね。
写真好きの人たちにとっては有名な場所らしく、すでに何人もの人たちが自慢のカメラで
撮影に臨んでいました。
で、
世話好きそうなお爺さんから色々とありがたいお話を聞きつつ、
私も頑張って撮影してみましたよ。
うーん、撮影した時は「良い写真が撮れた」と喜びましたが、
改めてみるとちょっと微妙…
空の具合は我ながら良い感じだと思っているのですがね。
というわけで。
今後のカメラ関係で欲しいモノがまとまってきました。
まず
屋内撮影用にフラッシュ。
そして、広角レンズ。
この2つは最優先ですね。何しろ、持っていないモノですから。高倍率ズームレンズは結局今あるレンズと焦点距離が同じですからね。最悪無くても今のレンズキットで代用可能です。
さて、通販サイトを巡回する仕事に戻りましょうか…
借り物のD300sのほうに18-200を
自分のD90の方にはこれまた借り物の10-20をそれぞれ装着。
コレならばいちいちレンズを交換する手間が省けるので大変便利です。が、2つ目のボディを買うお金なんて何処にもありませんので、所詮持ち主に返すまでの贅沢という奴です。
それにしても、何が凄いって、私の所有物はD90のボディだけで、後は全部借り物というところでしょうかね。
さて、ここは某所の公園。
高台にあってなかなかの眺めなので、初心者でも写真を楽しめそうです。
それにしてももやが掛かっているみたいで、あんまり遠くは見通せない模様。
うーん、もっと澄んでいればねぇ。
橋の下をコンテナ船がのんびりと航行中。
まあ、「のんびりと航行」に見えるのは実は外野だけでして、船にとっては狭いうえに潮流が強く、おまけに強制パイロット区域なので、難所だったりします。
廃墟の写真とかでありそうな構図を真似てみましたが、全然。
高台にある公園なので、地上デジタル放送の送信施設もあります。
広角レンズは、こういう変な写真が撮れるので良いですね。
PAの駐車場から一枚。
日は随分と傾いていましたが、良い天気。
MASASHIMA MARU
Sanyo Shipyard Co., Ltd. Ship No.1071
日本語ではどう書くのやら。パナマ船籍でもあるようですし、とりあえず外航船のようですよ。
えらく足が浅いけれど、空荷なのかしら…
新永丸
NKのページで調べても出てこない。JG船か…
それにしてもこの船は古そうですなあ。80年代前半の生まれじゃないかと勝手に想像しています。
第二十一光丸
コレもJG船なのかな…
この手のタンカー船は、荷を満載した状態だと、すわ沈没か?と勘違いしそうです。
さて、場所を移しましょうか。
やはり橋が一望出来る公園にやってきました。
先ほどの公園とは、ちょうど対面になるわけですね。
写真好きの人たちにとっては有名な場所らしく、すでに何人もの人たちが自慢のカメラで
撮影に臨んでいました。
で、
世話好きそうなお爺さんから色々とありがたいお話を聞きつつ、
私も頑張って撮影してみましたよ。
うーん、撮影した時は「良い写真が撮れた」と喜びましたが、
改めてみるとちょっと微妙…
空の具合は我ながら良い感じだと思っているのですがね。
というわけで。
今後のカメラ関係で欲しいモノがまとまってきました。
まず
屋内撮影用にフラッシュ。
そして、広角レンズ。
この2つは最優先ですね。何しろ、持っていないモノですから。高倍率ズームレンズは結局今あるレンズと焦点距離が同じですからね。最悪無くても今のレンズキットで代用可能です。
さて、通販サイトを巡回する仕事に戻りましょうか…
PR
この記事にコメントする