サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某所で友人と飲みに行った時のことです
「俊昭はUPS使ってるんだろ? え、使ってないの?」
などと言われて散々。
言われっぱなしなのもアレなので、ちょっと考えてみましょうか。
それにしても
一体私はどのくらいの容量を持つUPSを導入したら良いのだろうか?
とりあえず、私の部屋に限定するとして
パソコン用のUPSから行きましょうか。
ええと、メインPC。電源容量:1000W
…いきなり絶望的な気分になる訳ですが…これにディスプレイ2台、サブPC、スイッチングハブに外付けHDDにNAS。
真面目にカタログから拾うと
ディスプレイ:111W x2台 スイッチングハブ:4.5W
PCに関しては単に電源ユニットが吐き出せる最大値が1000Wだったり750Wだったりするだけなので、電源電卓辺りで計算すると、
メインPCで約800W。(フルロード)
サブPCは約400W(フルロード)
双方フルロードでもかろうじて…いや、W表示だから1500VAは超えているね…
うーん。とりあえず電源コンセントが異常に加熱するという事は起こっていないので、1500VAに収まっていると勝手に解釈しましょうか。というか、それ以上の容量を持つUPSを導入しようと思ったら、容量アップのために電気工事をしなければなりません。
続いてオーディオ用。
停電時にUPSが無いと異常終了して壊れてしまうような機器は持っていませんが、オーディオマニアたるもの、電源のコンディションには常に注意を払わなければならない、と言うのが昨今のムーブメントでして。
電源コンディショナーなる装置や、定価が数万円もするテーブルタップ、挙げ句の果ては個人で電柱を立ててしまう人まで。
私もその流れに乗ってみようかなと。とはいえアキュフェーズのPS-1220なんてとても買えませんから、よく似た機能をもち、且つ安価なUPSに目をつけたというわけです。
検索してもあんまり引っかからない現状がこの方式の結末について色々語っているような気もしますが。
結構様々な機器が大量にぶら下がっているのですが、PCみたいにいきなり限界突破、という事はないはずなので、カタログスペックだけでも拾い上げてみましょう
プリメインアンプ ヤマハA-S2000:220W
ヘッドフォンドライバ スタックスSRM-006tA:49W
ユニバーサルプレーヤー デノン DVD-3910:33W
DAT:22W カセット:22W MD:16W チューナー:8W LD:26W
マトリックススイッチャー:50W
全部足して、ええと、446W。意外と大したことないな。
こちらはかなり余裕のある選定が出来ますね。
オムロンのサイトを参考に、容量は余裕を持って600W以上700W以下。バッテリ持続時間はええと、5分程度持てば良かろう。結果は…
候補 BU150SW 1500VA、1000W
え…
という事はアレか。
PCの保護にオーディオの対策にと、2台UPSを導入して、
容量はどちらも1500VAクラス。しかも片方は常時インバーター方式。
UPS導入に30万円近い投資か。
胸が熱くなるどころの騒ぎじゃない。誰か支えてくれないか、倒れてしまいそうだ。
…まあアレですよ。UPSの導入はします。しますが、
優先順位が低い上にこの値段。
正直いつ導入されるかは全くの未知数。
まあ、来年の今頃導入されたら早いほうじゃないの?
「俊昭はUPS使ってるんだろ? え、使ってないの?」
などと言われて散々。
言われっぱなしなのもアレなので、ちょっと考えてみましょうか。
それにしても
一体私はどのくらいの容量を持つUPSを導入したら良いのだろうか?
とりあえず、私の部屋に限定するとして
パソコン用のUPSから行きましょうか。
ええと、メインPC。電源容量:1000W
…いきなり絶望的な気分になる訳ですが…これにディスプレイ2台、サブPC、スイッチングハブに外付けHDDにNAS。
真面目にカタログから拾うと
ディスプレイ:111W x2台 スイッチングハブ:4.5W
PCに関しては単に電源ユニットが吐き出せる最大値が1000Wだったり750Wだったりするだけなので、電源電卓辺りで計算すると、
メインPCで約800W。(フルロード)
サブPCは約400W(フルロード)
双方フルロードでもかろうじて…いや、W表示だから1500VAは超えているね…
うーん。とりあえず電源コンセントが異常に加熱するという事は起こっていないので、1500VAに収まっていると勝手に解釈しましょうか。というか、それ以上の容量を持つUPSを導入しようと思ったら、容量アップのために電気工事をしなければなりません。
続いてオーディオ用。
停電時にUPSが無いと異常終了して壊れてしまうような機器は持っていませんが、オーディオマニアたるもの、電源のコンディションには常に注意を払わなければならない、と言うのが昨今のムーブメントでして。
電源コンディショナーなる装置や、定価が数万円もするテーブルタップ、挙げ句の果ては個人で電柱を立ててしまう人まで。
私もその流れに乗ってみようかなと。とはいえアキュフェーズのPS-1220なんてとても買えませんから、よく似た機能をもち、且つ安価なUPSに目をつけたというわけです。
検索してもあんまり引っかからない現状がこの方式の結末について色々語っているような気もしますが。
結構様々な機器が大量にぶら下がっているのですが、PCみたいにいきなり限界突破、という事はないはずなので、カタログスペックだけでも拾い上げてみましょう
プリメインアンプ ヤマハA-S2000:220W
ヘッドフォンドライバ スタックスSRM-006tA:49W
ユニバーサルプレーヤー デノン DVD-3910:33W
DAT:22W カセット:22W MD:16W チューナー:8W LD:26W
マトリックススイッチャー:50W
全部足して、ええと、446W。意外と大したことないな。
こちらはかなり余裕のある選定が出来ますね。
オムロンのサイトを参考に、容量は余裕を持って600W以上700W以下。バッテリ持続時間はええと、5分程度持てば良かろう。結果は…
候補 BU150SW 1500VA、1000W
え…
という事はアレか。
PCの保護にオーディオの対策にと、2台UPSを導入して、
容量はどちらも1500VAクラス。しかも片方は常時インバーター方式。
UPS導入に30万円近い投資か。
胸が熱くなるどころの騒ぎじゃない。誰か支えてくれないか、倒れてしまいそうだ。
…まあアレですよ。UPSの導入はします。しますが、
優先順位が低い上にこの値段。
正直いつ導入されるかは全くの未知数。
まあ、来年の今頃導入されたら早いほうじゃないの?
PR
この記事にコメントする