サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Twitterでですね。照明をLEDに交換して電気代を下げる、と言う人がいました。
それで思い出したのですが…。
今でこそ滅多にありませんが、私の勤める会社にも、LED照明のメーカーや輸入販売元が色々と売り込みに来た時があったのですよ。
セールスマン曰く
「100WのLEDライトで1kwの水銀灯を置き換えれば電気代が圧倒的にお安くなりますよ!」
と言ってきたり。
残念ながら、その100WのLEDライト、「灯具の値段が恐ろしく高価(一灯数十万円)」「ウチの会社はモノをぶつけて水銀灯を破壊する事象が圧倒的に多い」と言う理由で採用には至らなかった訳ですが…
もちろん事務所の蛍光灯を置き換えるLEDも皆さん熱心に持ってきたらしく、こちらも数灯ほど既設の蛍光灯に混じって使われています。
そして、ある日目の前に現れたあるメーカーの蛍光灯型LEDランプ。
「既存の蛍光灯に差し替えてすぐ使えます!」と言う触れ込み。
いや、それは良いのですがねぇ。
蛍光灯の安定機を使用すること前提のLEDライトでどうやって節電するのかな…意味がないような気が…
それで思い出したのですが…。
今でこそ滅多にありませんが、私の勤める会社にも、LED照明のメーカーや輸入販売元が色々と売り込みに来た時があったのですよ。
セールスマン曰く
「100WのLEDライトで1kwの水銀灯を置き換えれば電気代が圧倒的にお安くなりますよ!」
と言ってきたり。
残念ながら、その100WのLEDライト、「灯具の値段が恐ろしく高価(一灯数十万円)」「ウチの会社はモノをぶつけて水銀灯を破壊する事象が圧倒的に多い」と言う理由で採用には至らなかった訳ですが…
もちろん事務所の蛍光灯を置き換えるLEDも皆さん熱心に持ってきたらしく、こちらも数灯ほど既設の蛍光灯に混じって使われています。
そして、ある日目の前に現れたあるメーカーの蛍光灯型LEDランプ。
「既存の蛍光灯に差し替えてすぐ使えます!」と言う触れ込み。
いや、それは良いのですがねぇ。
蛍光灯の安定機を使用すること前提のLEDライトでどうやって節電するのかな…意味がないような気が…
PR
この記事にコメントする