サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おや?世間ではなにやら特別な日のようですが…
その日について、世界の出来事について。
そんな事を書くのは高尚な方や某掲示板にお任せするとして。
メインマシンの事。
24ヶ月で更新する。コレが自分に課したルール。
2009年5月建造。すでに今年の5月で3周年。
賞味期限はとっくに切れております。
しかし魅力的なパーツは無い。
適当に詰め込んで建造しても良いけど…
この1ヶ月は特にお金が必要でPCに予算を割けないし。
そうなってくると、HDDを交換して延命を図る…なんて案も出て来るわけですよ。
ただ、丸ごとコピーが前提なので、
容量をアップできない
SSDを1本と1TBのHDDを3本用意しなければならないのでコストが掛かる
と言うわけで、躊躇しています。
データが飛んでしまってからでは遅いのは分かっていますが。
ええ、やっぱり躊躇する内容ですね。
サブマシンの事。
久しぶりに起動したらCPUファンがやかましい。
Athlon XP 1900+から自作を志した新参者ですが、その頃からAMDのリテールファンはどうも貧乏くさいというか、コスト削りすぎなイメージを払拭出来ません。
そこで社外のファンな訳ですが…
極端な静音やOCの耐性アップを狙う巨大な物体ばかりで、リテールに準ずるスマートなファンがなかなか見つかりません。デカイのは結構なんですが、AMD系は「つめにひっかける」方式なので装着が大変です。さて、どうしたモノか。
どちらも問題だらけですな。
その日について、世界の出来事について。
そんな事を書くのは高尚な方や某掲示板にお任せするとして。
メインマシンの事。
24ヶ月で更新する。コレが自分に課したルール。
2009年5月建造。すでに今年の5月で3周年。
賞味期限はとっくに切れております。
しかし魅力的なパーツは無い。
適当に詰め込んで建造しても良いけど…
この1ヶ月は特にお金が必要でPCに予算を割けないし。
そうなってくると、HDDを交換して延命を図る…なんて案も出て来るわけですよ。
ただ、丸ごとコピーが前提なので、
容量をアップできない
SSDを1本と1TBのHDDを3本用意しなければならないのでコストが掛かる
と言うわけで、躊躇しています。
データが飛んでしまってからでは遅いのは分かっていますが。
ええ、やっぱり躊躇する内容ですね。
サブマシンの事。
久しぶりに起動したらCPUファンがやかましい。
Athlon XP 1900+から自作を志した新参者ですが、その頃からAMDのリテールファンはどうも貧乏くさいというか、コスト削りすぎなイメージを払拭出来ません。
そこで社外のファンな訳ですが…
極端な静音やOCの耐性アップを狙う巨大な物体ばかりで、リテールに準ずるスマートなファンがなかなか見つかりません。デカイのは結構なんですが、AMD系は「つめにひっかける」方式なので装着が大変です。さて、どうしたモノか。
どちらも問題だらけですな。
PR
この記事にコメントする