[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Walkman用のイヤホン、聴きながら寝落ちしてしまったり、旅行先で乱暴に扱ったりしたせいで、右側が断線してしまいました。
幸いにも、このイヤホン(UE Triple Fi 10)はケーブルの脱着が可能なので、わざわざ修理に出さずに済みそうです。
出来れば純正のケーブルが良いなと思い、某店のwebサイトを徘徊しましたが、特に取り扱いは無い模様。
代わりに、リケーブルと称する社外品の交換用ケーブルがヒットしました。
うーん、ポータブル機器で電線音頭とは…
この手のケーブルは妙に太くて困ります。据え置きではいったん取り付けてしまえばそれっきりなので問題無いというかむしろ太い方が作りが良さそうで歓迎されますが、ポータブル機器では取り回しが悪くなるのでむしろ細い方が良いですね。
とりあえず、某店で一番安い交換用ケーブルとして、FiioというブランドのRC-UE1というケーブルを買いました。1.3mで4,200円。高いか安いかは純正のスペアケーブルの値段を見ないと何とも言えませんなぁ。
とりあえず…
耳に当たる部分に針金が内蔵されていないのでイヤホンの位置が安定しません。
普通は気にしないレベルですが、私、右耳の耳の形がおかしいモノで…
イヤホンを耳に押し込む角度を変えながら最適な場所を選ぶ所から始める始末。
ケーブルの音の違いとか言う以前の問題でした。
まあ使えない…と言うほどでも無いですね。
正しい姿勢で使うには問題無いですから。
純正ケーブルは…まあ、買うかも知れませんね。
その前に、比較的装着しやすそうなWestone4 R-Series辺りを買っていそうですが、肝心のお金が無いので、当面は純正ケーブルも買わずにだらだらと運用していくことでしょう。