サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某日。SRS-002が帰ってきました。
同封されていた紙には、ショップ向けの説明が同梱されていました。
曰く
症状は確認した。
ソース側のアースがとれていないとき(ポータブル機器でアースが浮いている場合とか)にこの現象は起きる。
その場合、アースを取ると解決する場合がある。
また、手を触れるとハムが軽減される場合もある。
ACアダプタの個体差も若干あるかも知れない。
サービス担当者にて調整済みのものを発送する。
大体こんな感じのことが書いてありました。
で、結果なんですけどね。
今までと大差無く、元気にハム音が鳴っているというね…
ただし、Walkmanを手で握るとハムがほぼ消滅します。人間がアースの代わりになっているわけですね。なるほど、本体は正常に動作しているということが分かりました。
しかしこれでは実用になりません。何も解決していない
ずーっと電池で駆動して、AC駆動は封印する、というのも一つの手ですが…
うーん、誰かナイスなACアダプタを自作している人は居ないのかしら。
同封されていた紙には、ショップ向けの説明が同梱されていました。
曰く
症状は確認した。
ソース側のアースがとれていないとき(ポータブル機器でアースが浮いている場合とか)にこの現象は起きる。
その場合、アースを取ると解決する場合がある。
また、手を触れるとハムが軽減される場合もある。
ACアダプタの個体差も若干あるかも知れない。
サービス担当者にて調整済みのものを発送する。
大体こんな感じのことが書いてありました。
で、結果なんですけどね。
今までと大差無く、元気にハム音が鳴っているというね…
ただし、Walkmanを手で握るとハムがほぼ消滅します。人間がアースの代わりになっているわけですね。なるほど、本体は正常に動作しているということが分かりました。
しかしこれでは実用になりません。何も解決していない
ずーっと電池で駆動して、AC駆動は封印する、というのも一つの手ですが…
うーん、誰かナイスなACアダプタを自作している人は居ないのかしら。
PR
この記事にコメントする
» ハム太郎
1/28の記事にコメつけたんですが、今見たら、ここに応えがぁ~~・・・
私のもウォークマン本体を握るとハムが大幅に軽減されます。 でも、少し残りますが・・・
ガァーン!!です。 STAXのアホーーー!
これ以上の修理依頼は諦めます。 そして、電源自作のチャレンジします・・・
電源自作されたら記事にしてくださいね。
ホームも古くからSTAXも使ってるファンなのに・・・ 009も購入予定だったけど、これもやめておこう。
私の購入店では、このハムが無くならないなら、返金対応させると言ってくれています。参考までに。
余談ですが、プレーヤーもウォークマンの同モデル使ってます。 STAX以外のイヤホンは、JHオーディオJH16pro、ファイナル・オーディオFI-BA-SS、ER-4Sと4Bとか。ウォークマン用ヘッドホンは、ウルトラゾーンのエディション8、DENONのAH-D7100等を使用中です。
私のもウォークマン本体を握るとハムが大幅に軽減されます。 でも、少し残りますが・・・
ガァーン!!です。 STAXのアホーーー!
これ以上の修理依頼は諦めます。 そして、電源自作のチャレンジします・・・
電源自作されたら記事にしてくださいね。
ホームも古くからSTAXも使ってるファンなのに・・・ 009も購入予定だったけど、これもやめておこう。
私の購入店では、このハムが無くならないなら、返金対応させると言ってくれています。参考までに。
余談ですが、プレーヤーもウォークマンの同モデル使ってます。 STAX以外のイヤホンは、JHオーディオJH16pro、ファイナル・オーディオFI-BA-SS、ER-4Sと4Bとか。ウォークマン用ヘッドホンは、ウルトラゾーンのエディション8、DENONのAH-D7100等を使用中です。
» Re:ハム太郎
初めまして。
さて、主題のSRS-002。
本当に残念です。音は良いのですが、それ以前の問題ですよね。
これ以上の修理依頼はあきらめるのでしょうか?
個人的には、今後SRS-002を買う人のために、何よりSTAX自身のために、らんちゃ様からも大いに文句を言ってもらって、STAXの尻を蹴り飛ばして欲しいところですが、うーん、無償とはいえ、直る可能性がゼロに近い修理依頼は、普通しませんね。
ただ、009は買っても良いと思いますよ。使用機器も凄く豪華で羨ましい!
電子工作については、全くの無知なので、完成するかどうかは分かりませんが、せっかく乗りかかった船、チャレンジしようかな、と思っております。
余談になりますが、前作SRS-001MkIIのACアダプタは、SONYのCD Walkman用のAC-ES455という型式のアダプタを使用していました。電圧とコネクタ形状を見て、「これなら壊れることは無いだろう」と何も考えずに流用したわけですが、非常に調子が良く、ハムとは無縁でした。まあ、そういう経緯もありますので、今回のSRS-002のハムが余計耳につく訳なのです。
さて、主題のSRS-002。
本当に残念です。音は良いのですが、それ以前の問題ですよね。
これ以上の修理依頼はあきらめるのでしょうか?
個人的には、今後SRS-002を買う人のために、何よりSTAX自身のために、らんちゃ様からも大いに文句を言ってもらって、STAXの尻を蹴り飛ばして欲しいところですが、うーん、無償とはいえ、直る可能性がゼロに近い修理依頼は、普通しませんね。
ただ、009は買っても良いと思いますよ。使用機器も凄く豪華で羨ましい!
電子工作については、全くの無知なので、完成するかどうかは分かりませんが、せっかく乗りかかった船、チャレンジしようかな、と思っております。
余談になりますが、前作SRS-001MkIIのACアダプタは、SONYのCD Walkman用のAC-ES455という型式のアダプタを使用していました。電圧とコネクタ形状を見て、「これなら壊れることは無いだろう」と何も考えずに流用したわけですが、非常に調子が良く、ハムとは無縁でした。まあ、そういう経緯もありますので、今回のSRS-002のハムが余計耳につく訳なのです。