サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Ultrasoneから、新型のヘッドフォンが発売。
大阪の某店からのDMで気がつきました。
edition 5
470,000円(税別)
…
うん、アレですね。
今までの同社製ヘッドフォンを圧倒的に上回る価格。
何処まで行くのでしょうか、この業界。
まあ私が無駄遣い出来ない立場になってしまった、というのもあるけれど…
なんだかんだ言っても、高価格モデルの方が求心力あるし。
何より利潤が大きいから。
でも、やり過ぎじゃ無いのかな。
なんて思ってたら、
何のことはありません
STAXのSR-009 + SRM-007tA は50万円弱で、
イヤホン(IME除く)でも金属削りだしの某モデルが20万円弱。
古くはSONYのMDR-R10が30万円。もっともこいつはもう手に入りませんが…
ああ、なんだ、オーディオ的には通常営業か…
まあ、PRO650、PRO750、PRO900、edition10と試聴してきて、一番良いなと感じたのがこの中で一番安いPRO650だった私には、edition5はきっと合わないヘッドフォンですよ。
そういうことにして、自分を納得させておきましょう。
そうそう。限定555本らしいですね。
個人的には、フラッグシップなら、○○○本作ってそれっきり、というのでは無く、末永く生産して欲しいモノです。Ultrasoneに限った話じゃ無いですが、ね。
大阪の某店からのDMで気がつきました。
edition 5
470,000円(税別)
…
うん、アレですね。
今までの同社製ヘッドフォンを圧倒的に上回る価格。
何処まで行くのでしょうか、この業界。
まあ私が無駄遣い出来ない立場になってしまった、というのもあるけれど…
なんだかんだ言っても、高価格モデルの方が求心力あるし。
何より利潤が大きいから。
でも、やり過ぎじゃ無いのかな。
なんて思ってたら、
何のことはありません
STAXのSR-009 + SRM-007tA は50万円弱で、
イヤホン(IME除く)でも金属削りだしの某モデルが20万円弱。
古くはSONYのMDR-R10が30万円。もっともこいつはもう手に入りませんが…
ああ、なんだ、オーディオ的には通常営業か…
まあ、PRO650、PRO750、PRO900、edition10と試聴してきて、一番良いなと感じたのがこの中で一番安いPRO650だった私には、edition5はきっと合わないヘッドフォンですよ。
そういうことにして、自分を納得させておきましょう。
そうそう。限定555本らしいですね。
個人的には、フラッグシップなら、○○○本作ってそれっきり、というのでは無く、末永く生産して欲しいモノです。Ultrasoneに限った話じゃ無いですが、ね。
PR
この記事にコメントする