サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、仕事中に回覧が回ってきました。
「地元音頭の歌詞募集!条件は三番まで歌詞があること。最優秀に選ばれれば各行事に貴方の作詞した曲がかかります!最優秀賞一名10,000円、優秀賞三名5,000円!」
回ってきた当初はろくに読みもしないで「ふーん」というレベルだったのですが、
会社の先輩曰く「最優秀10,000円って、交通安全の標語コンテストかよ!」
…
そうですね。よく考えなくてもおかしいですね。
三番まで作詞しろということは、曲をかぶせればすぐ使えるレベルのモノを要求していると思われます。にも関わらず、賞金は最優秀賞でも10,000円…
しかも、隅っこにはしっかりと
「応募された歌詞の著作権は市に帰属します」
ですって。
賞金=歌詞の権利買い取り と考えると、ド素人の私でも疑問符がつく安さ。
市民参加の行事といえば聞こえは良いですが、やっぱりおかしいですね。
正直、地元ゆかりのクリエーターあたりにオファーを出すべきじゃ…
ウチの市にもいるでしょう? きっと。
あ
曲についての話が全くなかったので、歌詞を見せてクリエーターに曲を作らせるのかな?
それとも、一般公募の歌詞はあくまで「原案」であって、それをもとにクリエーターにまともな歌詞と曲を作らせるのかしら。
まあ、いずれにしても、ケチりすぎに違いは無いと思いますがね…
「地元音頭の歌詞募集!条件は三番まで歌詞があること。最優秀に選ばれれば各行事に貴方の作詞した曲がかかります!最優秀賞一名10,000円、優秀賞三名5,000円!」
回ってきた当初はろくに読みもしないで「ふーん」というレベルだったのですが、
会社の先輩曰く「最優秀10,000円って、交通安全の標語コンテストかよ!」
…
そうですね。よく考えなくてもおかしいですね。
三番まで作詞しろということは、曲をかぶせればすぐ使えるレベルのモノを要求していると思われます。にも関わらず、賞金は最優秀賞でも10,000円…
しかも、隅っこにはしっかりと
「応募された歌詞の著作権は市に帰属します」
ですって。
賞金=歌詞の権利買い取り と考えると、ド素人の私でも疑問符がつく安さ。
市民参加の行事といえば聞こえは良いですが、やっぱりおかしいですね。
正直、地元ゆかりのクリエーターあたりにオファーを出すべきじゃ…
ウチの市にもいるでしょう? きっと。
あ
曲についての話が全くなかったので、歌詞を見せてクリエーターに曲を作らせるのかな?
それとも、一般公募の歌詞はあくまで「原案」であって、それをもとにクリエーターにまともな歌詞と曲を作らせるのかしら。
まあ、いずれにしても、ケチりすぎに違いは無いと思いますがね…
PR
この記事にコメントする