サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トマトときゅうりとピーマン。
今年植えた(植えてもらった)苗なのですが、どれも結構高く伸びる野菜です。
今年植えた(植えてもらった)苗なのですが、どれも結構高く伸びる野菜です。
特にトマトは苗のときに入れた支柱よりもずいぶんと大きくなっており、
「くたっと」倒れている始末。
これではいけない。速やかに新しい支柱を立てないと。
しかし、グリーンピースはまだ終わってないので長い支柱の数が足らない。
1.5m程度の支柱なら結構手持ちがあるけどちょっと低いか。
雨ざらしだったのでビニールの皮が剥がれている支柱もあるし。
まさか支柱の手配から始める羽目になるとは…
直後、ダイソーに駆け込み園芸用の2m支柱を20本購入したのは言うまでもありません。
きゅうりは苗ごとに支柱を立て、ネットをかぶせます。
トマトはすでに脇芽が生長して二股になってしまった個体があるので、それについては2本支柱をたて、その他の個体についてはきゅうりと同じ、1本ずつ。
ん、脇芽を剪定していた嫁さんが何かごそごそしている…
曰く「取った脇芽を植えると接ぎ木のように根が生えて根付くらしい。外出先でいろんな人に言われたし、実際に見た」
育つかどうか分からないそれには、3本の苗に1本だけ支柱を立てました。
最後にピーマン。特筆すべきことも無く1本ずつ支柱を立てます。
ピーマンは育てやすくていいのですが、どうにも小さな実しかなりません。
スーパーで売っている大きさまで育てるにはどうしたらいいのか…
実が小さいうちに間引くだけで出来そうですが、そこまで手をかけないのが我が家クオリティ。家庭菜園ごっこと自虐する所以。
さて、今年はどれくらいとれるかな。
PR
この記事にコメントする