サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2020年、なんだかよくわからない流行り病が原因で
消費が落ち込みました
消費が落ち込みました
で、国が一人につき10万円をくれるというので
使い道を嫁さんと話したのですがね
とりあえず、出た意見は
・テレビとHDDレコーダーを新しくしたい
・いまの冷蔵庫は冷凍室が手狭だから、冷蔵庫を大きくするか冷凍庫を別途購入したい
・洗濯物が増加の一途をたどっていて破綻寸前なので洗濯機を買い換えたい
以上の三つ。
テレビとHDDレコーダーなんですがね、
もう自分でもびっくりするくらい興味がわかなくて。
「次もSONYで良いんじゃ無い?」とか言っちゃう始末。
冷蔵庫はね、別途冷凍庫が置ければ万事解決なんですがね、リビングにそんな場所あるわけも無く。屋外の洗濯物を干すスペース(雨は降り込まない)にストッカー式でも置くか。
いっそ冷蔵庫自体を買い換えるか。(620リットル→720リットル)
置き場所は問題ない。ただ「ちょっと冷凍スペースが増えたよ」を実現するために、30万円を投資する覚悟があるかどうか…私は無いです…言い出しっぺの嫁さんも渋い顔…
で、最後の洗濯機なのですが
乾燥機能のない縦型7kgは限界に近づきつつあり、容量アップと乾燥機能の導入は喫緊の課題です。
そこに日立のドラム式12kg。28万円。
12kgはシャープ、三菱、東芝が作っており、日立がよく出ているそう。
性能が良いのか、単に利益率が高いから勧めやすいのかは不明。
自宅に帰ってサイズを計測したところ、なんとか置けそう。
さあ、どうする。話を聞いた家電量販店は来週までセール期間中。
決めるなら、今。
あきらめて高級機買おうよ。
「洗剤をまとめて投入する機能は教育上よろしく無いから下位モデルで良い」だって?
子供が大きくなるまで持つわけ無いだろ、なにカマトトぶっているのやら…
この記事にコメントする