忍者ブログ
サイト名は変わりました。ブログ名はそのままです。URLは変えられませんから…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小さな子供の知育玩具として割と知られているブロックといえば
レゴ デュプロ(LEGO DUPLO)
ブロックラボ (BLOCK LABO)
の2種類では無いかと思います。
ええ、学研のニューブロックなんかも有名ですが、今回は、上記2種類のブロックについてちょっとしたエントリを書いてみようかと。

レゴ デュプロとブロックラボ。今更書くまでも無く、お互いにそっくりな外観をしており
「お互いのブロックが使える」とか色々といわれております。
我が家はレゴ デュプロしかありませんでしたが、この度、親戚からブロックラボを少々譲り受けたので、互換性はあるのか、本当に混在できるのか、を調べてみたいと思います。

今回比較するブロックはこちら。

向かって左がブロックラボ、右がレゴ デュプロ
一番よく使われる形を選んだつもりです。

外観寸法
ブロックラボ 31.9mm位


レゴ デュプロ 31.9mm位 まあ、同じといって差し支えないと思います。
では、ブロックのはめ合いは?
…写真を撮る前にお互いはめ込んでみて問題無いことは確認しておりますが、
まあそれはそれとして…


ブロックラボ
はめ合い 径 9.5mm


レゴ デュプロ 
はめ合い 径 9.4mm
まあこの程度の誤差なら許容範囲内かと思います。
同じレゴでもブロックよって固かったり緩かったりしますからね。


ブロックラボ
はめ合い ピッチ 25.5mm
ピッチを見るのにこのはかりかたでは正しくないような気がしますが…
まあ絶対値をはかるのでは無く、異なるメーカーのブロックがどうであるか、ということを調べたいだけなので、レゴ デュプロも同じやり方ではかるということで、良しとしておきましょう。


レゴ デュプロ
はめ合い ピッチ 25.5mm
…おっと、この写真はあんまり良くないですね。この写真だと本当に.5が正しいのか微妙ですねぇ。まあ、.5ということにしておきましょうか。

さて、
「お互いのブロックはちゃんとはまりそうだ」ということが分かりましたね。

では、混在させて問題なくブロック遊びが出来るのか

という疑問についてはどうなのかということなのですが…
今までの結果から何となく、問題なさそうな気がしますが…
結論から言うと
「個人的に混在させるのはおすすめできない」
といわざるを得ません。

何故か。実は高さが異なるのです。


向かって左、背の高い方が レゴ デュプロ
向かって右、背の低い方が ブロックラボ
この微妙な 「合わなさ加減」が混在をきわめて難しくしているのです。

では、お互いにほぼ同じ高さまでブロックを積んでいくとどうなるか?
その答えがこちらです。


向かって左が レゴ デュプロ
向かって右が ブロックラボ

ブロックラボのブロックは、レゴ デュプロのブロックの「6分の5」の高さとなっているのです。この差は痛い。お互いに高さを合わせようと思ったら常にこの倍数でブロックを積んでいかないと高さがそろいません。
作品作りの際に柱として使うと高さが合わなくてイライラすること間違いありません。

ついでにもう一つ、
作品の「土台」や「屋根」に使うような平たいブロックも比較してみましょう。


今度は向かって左がブロックラボ、
向かって右が レゴ デュプロです。(毎回左右が入れ替わって申し訳ない…)
コレもお互いに厚みが異なっており


ブロックラボ 10.5mm


レゴ デュプロ 9.6mm
何故かブロックラボの方が厚い謎。
実はこの板ブロック、レゴ デュプロの方は2枚重ねるとブロック1個分の高さになるのですが、
ブロックラボの方は3枚重ねて、ブロック2個分の高さとしているのです。
さすがに1mmも違うと並べて使うには難がありそうです。

今回の検証では同じブロックを積み上げて比較していますが、うっかり混在させた日にはどう積んでも高さが合わなくてガタガタ…などということになりかねません。

未就学児の玩具なんだから子供にはわかりゃしないって?

そういう認識をされた方、正直甘いと思います。
子供はしっかり見てますよ。
大人がちょっと試して分かることを子供が見逃すはずありません。
間違いなくどちらかのブロックをはじいて遊ぶようになるはずです。何しろ遊びですから。いつだって本気です。

というわけで、

「個人的に混在させるのはおすすめできない」
ということを分かっていただけたでしょうか。
尚、

本エントリは 
「異なるメーカーのブロックの違い」について論じたものであり、
ブロック自体の優劣を論じているモノでは決してありません。
個人的にはどちらのブロックを選んでも後悔することは決して無いと思っております。

おまけ





お互いの板ブロックにレゴ デュプロとブロックラボ双方のキャラクター人形を乗せて見ました。色々な方がいわれている通り、しっかりはまります。
足の形の関係上ブロックラボのキャラクター人形が「座れない」のも色々な方がいわれている通りですね。

キャラクター人形が欲しい場合は難しいですね。
ブロックラボは人形単体で販売しているようですが、レゴの版権キャラは難しそうです。
世の父母が抱えるジレンマは深い…
PR
嫁さんから
「スマホの電源が入らなくなった」と。
見るとディスプレイが暗転しており、電源が入っていない様子。
ACアダプタに接続して充電を試み、待つこと数分。
残量0%から1%に変化し、なんだ電池切れかと安堵していましたが、
数十分後確認するとまた0%に逆戻り。

思ったよりも重傷の気配。
いや、スマホ自体はこの際どうでも良いのですが、
内部に納められた写真やビデオ、連絡先を失うとくれば話は別です。
その辺のファイルはなんとしても救出しなければなりません。
が、そもそも電源が入らないのでPCに接続しても特に何も出来ないという…

素人の浅知恵で何とかならないかと考えること数分。
そうだ予備機を使おう。
もしバッテリーの交換だけで何とかなるのなら儲けもの。
そんなわけで、再度の開放。





どちらもすでに一度取り外していますので簡単。
取り合えずバッテリーを入れ替えると、あっさりと起動。
ACアダプタでの充電も可能なことから充電回路の故障はなく、当初の見込み通りバッテリーのみの故障のようです。
その証拠に予備機の方はうんともすんともいいませんでしたから…

しかしなぜバッテリーが駄目になったのでしょうか。
ハズレのバッテリーを引いて寿命だったという可能性から、
ディスプレイ取り替えの際にバッテリーを傷つけ破壊がゆっくりと進行、いまようやく駄目になったという可能性まで色々あります…が、
どれも決定打ではないですが、原因究明は今更無意味と判断しこの話はコレで終わり。

それよりも…予備機をどうするか。
バッテリーを抜き取ったのでそのままではもう使えません。
Amazonをのぞいてみると、純正らしきバッテリーは3000円弱、あからさまに別メーカーの互換品なら1500円程度から購入可能のようです。

でもねえ、今更P10 liteを維持するというのも…
・スペック的に微妙な格安スマホを後生大事に修理するのもなんだか馬鹿馬鹿しい
・後継機たるP20 liteがずいぶん前に発売されている
・そもそもそのP20 liteがすでに1台手元にある(誰も使っていない!)
そういうわけで、嫁さんと協議した結果
予備機ではなく部品取り用の個体として手元に置くことと相成りました。
つまり、バッテリーは買わない訳ですね。

ハードウェアを自前で管理しなければならないMVNOの宿命ですねぇ。
我が家に高級スマホが持ち込まれる日は来そうにありません。


今回はアニー。
「おしゃべりトーマス」のトーマスと対になる車体で
客車ながら動力車。トーマスを押し、クララベルを引っ張る…と。


トーマス、レディーと同じ作りなので楽勝。


なぜかトルクチューンモーターで修理。
さくっと組み替えて終了…だったのですが、モーターは回れど走らない…


原因は車軸ギアの破損。わかりにくいですがギアが割れて滑る状態です。

しかしこの程度なら汎用品で何とかなるかも…
と、ダメ元で検索したところ、駄目どころか山のようにヒット。
皆さん考えることは同じようです。
そういうわけで、

車軸用 12歯 0.5モジュール 内径2.35mm
モーター用 10歯 0.5モジュール 内径2mm

を適当に通販で購入。最近は本当になんでも買えますわね…
そういうわけで


むりやりたたき込む(笑)
車軸径は2.5mmなので入るかどうかは微妙でしたが、
所詮樹脂製の安物なのでその辺はどうにでもなるようです。
むしろ車輪のスペアが無いようなので、ここがバカになったら最後。
取り外しは必要最小限としたいところです。

というわけで、今度こそ完成です。

修理を待つ面々


今回はレディー


連結器も折れています。
前回のトーマスと同じ構造なので楽勝。
ギアも割れていないのでラッキー。
ただ、今回からコストダウンのためミニ四駆のノーマルモーター(150円)に変更です。


1時間弱で終了。次はどれにしようかな。
プラレールを譲り受けました。
数年間ほったらかしにしておいたということで、電池を入れても動きません。



そこでモーター交換。
ミニ四駆用のモーターが何となく使えそうだなぁと思い
トルクチューンモーターを組み込みます。
ノーマルモーターなら140円なのですが…近所に売ってなかったもので。
レブチューンにしなかったのは、「子供はとにかくたくさん車両をつなげたがるよね」
プラズマダッシュモーターとか10万回転モーターといったハイエンドモーターは…
まあつけるだけ無駄ですよね。高いし。





作りは安っぽいですが、
スイッチを切るとギアがフリーになり、入れるとギアが入り初めてモーターとつながる
無理な力がかかるとギアが飛ぶように出来ていてモーターの損傷を防ぐなど
幼少のころ遊んでいたプラレールの駆動車と比べると確かな進歩が感じられますね。

で、グリスはラジコン用を流用。
仕上げに電池の液漏れで汚れた金具をきれいにして完成。
ガリガリうるさいですが、動くようになりました。
まだ仲間たたくさんいるので、しばらくはモーター交換の日々になりそうです。
個体によってはタイヤが駄目になっている物もあるのでそれも交換ですかね…
HOME
プロフィール
HN:
西園 俊昭
性別:
非公開
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[04/29 スーパーコピー 服 レディース zozo]
[04/28 ブランド 財布 スーパーコピー 代引き 無線電波]
[12/19 カワセミ]
[07/03 お倉]
[03/21 かじー]
最新トラックバック
Twitter
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 荒研ブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]